サンクコスト(埋没費用)と法科大学院制度 | 福岡若手弁護士のblog

福岡若手弁護士のblog

福岡県弁護士会HP委員会所属の弁護士4名によるBLOG
(ただしうち1名が圧倒的に多いですが、だんだん若手じゃなくなってるし)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

↑↑↑ブログランキング参加しています

http://ameblo.jp/mukoyan-harrier-law/entry-11298740237.html

この記事の中の「なんで

なんですかね、教えて。」に

ついて、経済学的な観点から

検討を試みてみました出費

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120806-00000014-jij-pol

司法試験合格目標を

2000名に設定しても、

とうてい抜本的解決に

ならないことが理解できる

はずです疲れ

サンクコストとは事業に投下した

資金のうち、事業を撤退縮小

しても回収できなくなった

費用を意味します。サンクコストが

大きいほど、投資や新規企業の

参入障壁となります。まさに

いまのLS中心主義にほか

なりませんQueenly

サンクコストの好例がWIKIPEDIAに

載っているのでぜひご参照を映画

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120806-00010000-president-nb

今の学生は自分の貴重な時間と

人生がサンクコストとなってしまい、

方向転換できなくなることを

おそれざるを得なくなったという

ことです。旧司法試験時代は、

かつてはサンクコストが少なくとも

金銭面ではるかに小さかった

(せいぜい受験時代の喪失

収入のみ)ので、あの難易度に

かかわらず、受験者数も

それなり維持できていました。

つまりサンクコストを下げて、かつての

形に戻さない限り、LS中心主義を

変更しない限り、合格率に

かかわらず受験者数が増加

することはなかろうと思います

ろぼっと軽ジK